オープンスペース街・日誌

2004年4月@

3月Fへ 4月Aへ
メール・アドレスを、dugonghouse@yahoo.co.jp に変更しました。

 ヨッシーとジュゴンの家    4月参加スケジュール!

4月9日(金) 「イラク派兵NO!STOP!有事法制 守ろう!平和といのち 4・9集会」
 日比谷野外音楽堂 18:30〜
4月11日(日) 「4・11緊急共同集会」共謀罪・警察大増強・イラク派兵反対!
 京橋プラザ区民館 2Fホール   13:00開場 13:30開始
600円 前売500円
4月17日(土) 「鈴木雄次展」 オープニングパーティー 
 国分寺 SHOMEIDO GALLERY  16:00〜
「Ballad vol.13 語り歌の継承」ライブ 館野公一企画・出演
 かけこみ亭(JR「谷保」駅下車) 19:00〜

 当日1800円 予約1500円
4月18日(日) 「星野さんを取り戻そう!東京連絡会3周年集会」
 梅が丘BOX(小田急線「梅が丘」駅下車) 13:30開場  14:00開演

 前売1000円 当日1200円
4月25日(日) 「辻辻反戦流し」 国立 一橋大学門の前 13:45〜
4月28日(水) 「まよなかしんやライブ」
 オープンスペース「街」(西武新宿線「武蔵関」駅下車) 19:00〜

 1000円
4月29日(木) 「命どぅ宝・平和世コンサート18」
上野水上音楽堂 13:30開演  13:00開場
前売2000円 当日2500円 中高生1000円



4月7日(水) 「街」日誌

小美野さんが若い時に着ていた、素敵な着物をいただきました! 沖縄物産を始めるスペースを確保する為、大食器市を開催。 超人気!
大工仕事を手伝う修ちゃん。
今日の夕飯はカレー。
桜エビのスープ。 人参サラダ。 ハラショー。




ジュゴンの家ホームページから

県がボーリング調査に合意、着工サインが出た!! ステーションQで1966年マスタープランを公表!! 2004,4,7 この日記を編集 削除
4月7日(水)
県がボーリング調査を合意。着工サインが出た!!

朝、辺野古に着くと県の車が走って行くのが見えました。視察に来たのかもしれません。

午後からはおばぁ達が6人も来ていたのでものすごく事務所が賑わっていました。
92歳のヨシおばぁは「また畑を始める」と言っていました。畑を休んでからすぐに風邪をひいていたので心配していたのですが、よかったです。やっぱり適度に運動はしていないと風邪もひくみたいです。
ゆんたくは続き、仲田ユキさんは8人の子持ちだということをしってびっくり。男、女と順々に8人も生まれたのだと言っていました。8人も育てるのはとても容易にはできないことです。戦争中、名護から辺野古に大変な思いをして逃げて、辺野古に住むようになった人なので並々ならぬ苦労があったんだろうとつくづく思いました。
80年、90年と生きている人達は本当にすごいです。
仲田ユキさんが差し入れてくれたきゅうりの黒糖漬けはおいしかった。グワッチーサビタン。

名護に帰ってきてテレビをつけるとステーションQ(QAB沖縄の放送局)の特番で「動かぬ基地」をやっていました。今日から続編でやっているようなのですが、今日は「大浦湾作業ヤード建設の真実」をやっていました。
いま、大浦湾(辺野古の海の東側、瀬嵩の側の海)に作業ヤードを海を埋め立てて作るという計画が日本政府から一方的に発表されています。
作業ヤードとは基地建設を行なうための作業員宿舎や作業する場所のことです。
ですが、この「作業ヤード」とは名ばかりで1966年の米海兵隊が作成したものに1970年に米海軍が修正したマスタープランに基づき、「軍港」を作るのが本当の狙いだと言われています。
1966年マスタープランとは辺野古の沖合いが地理的条件、海象、気象条件でも基地建設に最適な場所として1966年に米海兵隊が基地建設の青写真を作ったものです。
それに米海軍が1970年、大浦湾側に軍港を作る計画をつけたしました。
大浦湾側が軍港の作りやすい地域だったからなのです。

今の基地移設計画はすべて1966年から計画されていたこと、1995年少女暴行事件を利用してそれを実行したのです。絶対に許されることではない。

基地を作りたい側が本音をむき出しにしてきた今だからこそチャンスです。ボーリング調査、基地建設絶対させないために手を合わせましょう。




君が代:
都立高入学式で数十人起立せず、処分へ

 東京都立高校の入学式が7日、全日制171校と定時制47校で開かれた。卒業式で「君が代」斉唱時に起立しなかったなどの理由で約200人の教職員が処分を受けた直後だったが、都教育委員会によると、全日制10校と定時制2校で入学式があった6日も含め、数十人が起立しなかった。都教委は校長からの報告書をもとに事情聴取を進め、職務命令違反として処分する方針。

 都教委は各校の入学式に職員を派遣して、状況を確認させた。その結果、斉唱時に起立しなかった教職員は数十人だったという。関係者によると、卒業式での不起立で戒告処分を受けた教職員らは「受付係」や「警備係」などとして会場外に配置されたほか、年次有給休暇を取得して欠席したり、再処分を避けるため起立に応じた人もいた。このため、入学式での不起立者の多くは卒業式とは別の教職員とみられている。

 都教委は「校長から服務事故の報告書が提出され次第、本人から事情を聴いて事実確認し、厳正に対処する」としている。都高等学校教職員組合(都高教)の鈴木敏夫副委員長は「式の監視をやめるよう申し入れたが、都教委の暴走は止まらない。国旗・国歌法制定時の『良心の自由を制約しようというものではない』との政府答弁も無視し、常軌を逸している」と話している。【奥村隆】

毎日新聞 2004年4月7日 21時58分



4月6日(火) 「街」日誌
飯田さんからの差入れの
「味噌ぱん」


   今日のお昼ご飯は杉並店と同じ、
            鮭のホイル焼き→




ボランティアの森田さん。 新作手作り帽子を持ってきてくれまし
た!
早速、お客さんが試着。
2つとも買って行かれました!!
薬屋さんの市村さんが登場!!
ウコンについていろいろお話をしてくれました。お酒を飲む前にウコンを飲むと酔いにくいそうです。
(お酒を)飲む前に(ウコンを)飲む、(お酒を)飲んだ後に(ウコンを)飲む。





これでパーフェクト!! スワロフスキービーズのメガネチェーンを寄付でいただきました!
今日の夕ご飯は、大根と鶏肉の煮物 太陽食堂から、ゴーヤーと大根の浅漬け。 夕ご飯が終わった後、テーブルを拭く洋平君。



ジュゴンの家ホームページから

ボーリング調査、国側が同意。ジュゴン監視団抗議!! 2004,4,6 この日記を編集 削除
4月6日(火)
辺野古に朝、来て見ると背広を着た3人組が辺野古漁港を写真撮影するなどしていました。
車や格好を見ても防衛施設局の関係者でしょう。監視しに出て行くとそそくさと白い車に乗り込み消えました。
何か動きがあったのではと事務所に行くとファックスが送られてきていました。

〜辺野古調査に財務省同意/ボーリング向け最終調整へ〜の見出しで

「有財産使用承認の協議について財務省の同意を求める文書を提出していたことに対
し、沖縄総合事務局管財総轄課は五日、県に「支障ない」と回答した。」
「県が最終調整
を踏まえ、那覇防衛施設局に調査を認める文書を提出し、一連の手続きは完了。同局
がボーリングに着手する。」

040406の沖縄タイムス朝刊に載っていました。またも琉球新報には乗っていませんでした。記事じたいも辺野古関連は小さく扱われ、どうも意図的ものを感じざるおえません。

午後、今日はたくさんの来訪者が来たので今の現状を訴えました。

途中、県に対して抗議、申し入れを行なっていたジュゴン監視団の平良夏芽さんから連絡か入りました。
夏芽さん「県に対してボーリング調査実施容認を止めるよう、抗議を含めた要請にいってきました。県の環境河川課や環境課などに土木部が求めていた提出文書の開示を求めました。」
(説明)これまで土木部に対してジュゴン監視団がボーリング実施手続きに対しておかしいと訴えてきました。土木部は環境課などに対し、しっかりとした助言を提出していただくと回答してきました。
今回、県はちょうじりをあわせたように「手続きは完了した」といっています。文書の提出をした環境課が文書の中でジュゴンに対する影響がないとするならばどの点においてそうなるのか示さなければならない。
夏芽さん「県側は土木部長がまだ帰ってきていないので返答できないとしました。」

県側はこちらの申し入れ、抗議に対してちゃんとした答えがなかったようです。しっかりとした答えを持たずにボーリング調査を行なうなどということはあってはいけないことです。馬鹿にするのもほどがある!!これまでの再三にわたる申し入れに対して県は一度たりともしっかり回答しない。ふざけるんじゃない!!
県だ国だというが一度として辺野古の命を守る会に足を運び説明したことがあるのか!!



労働情報2004年4月1日号特集 新自由主義下で進む米軍基地再編より

辺野古海上基地建設は止められる

キーワードは 「民意」と「環境」

環境アセス法とアメリカの「国家歴史保存法」を駆使

真喜志好一 ●沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団・運営委員
まきし よしかず【建築家・沖縄環境ネットワークを主な活動の場とし、
共著に「沖縄はもうだまされない」高文研】

↑ 97年ORは、海上基地が備えるべき機能を記しており、66年の計画から滑走路の方位を踏襲している。軍艦用の桟橋も要求している

★名護市民投票の民意はNO!

 1997年12月に行われた住民投票で、名護市民は海上基地建設に反対という決議を成功させました。しかし、その時に国(那覇防衛施設局)は、200名もの職員を動員し、10日間にわたり名護市民の投票を妨害してきました。彼らは辺野古の海上基地が安全である、北部地域の振興につながるというパンフを全世帯に配布したのです。また、名護市内の数箇所で行われた国・防衛施設庁の説明会では「MV22オスプレイの配備はアメリカ政府から聞いていない」とのウソの説明をくり返しました。こういう国による市民自治への介入やウソをはねのけての、海上基地建設反対表明でした。

 この民意をただちに覆すことは民主主義に反することを、自民党政府も理解していたようで、名護市長選挙や県知事選挙などをへて、首相官邸の中に普天間飛行場代替施設協議会をつくりました。2000年1月から02年7月まで9回の協議をかさねて、海上基地の方法や建設位置などを決めました。
 代替施設協議会には沖縄県知事、名護市長、隣接の二つの村長をいれて、地元の代表の意見を入れ、民主主義的な手続きを経たというアリバイづくりをしたのです。首相官邸で開かれた協議会の概要は
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/futenma/ 知ることができます。

こうして建設位置を決めた日本政府は、03年1月からこの協議会を「建設協議会」に名称を変え、03年12月19日に開いたに第2回の協議会では、護岸ブロックなどの陸上の作業ヤードとして31ヘクタール、海上ヤードとして3ヘクタールが新たに必要になると発表します。その場所は明らかにしないまま・・・

★国の環境アセス法違反

2003年2月、「護岸工法を検討するための現地技術調査」と称して海底地形の調査に着手する一方で、県からの許可が必要なボーリング調査は、03年11月に県の土建部河川課に「公共用財産使用許可申請」を出しています。

 ところがこのボーリング調査そのものが、環境アセスメント法(アセス法)でいう地形地質の調査にあたり、すでに行った地形調査もふくめて、アセス法の最初の手続きである「方法書」に記載し、住民に縦覧する必要があるのです。その上で住民の意見、関係市町村長と県知事の意見を聴き、調査の方法を決めて着手するべきなのです。

 しかし国は、この環境アセスメント法を確信犯的に逸脱する解釈を持ち出しています。

 国・那覇防衛施設局は、護岸単独ではアセス法の対象事業ではないことを隠れみのにして、「護岸工法を検討する事前調査だからアセス法とは無関係だ」と主張しています。残念なことに環境省も防衛施設庁に押し切られたのか、「ボーリング調査はアセス法の対象ではない」という解釈です。沖縄県も同じような見解です。

★環境アセス監視団の活動

これらの動きを止めるために、03年4月ごろから名護市のヘリ基地反対協議会や平和市民連絡会などでアセス法の勉強会を重ね、「アセス法違反」訴訟の検討もしました。

 しかし、弁護士によると、アセス法には罰則規定がないため、直接的な訴訟は難しいとのこと。そこで環境法律家連盟などの弁護士とも相談のうえ、公害調停を沖縄県に申し立てることを見すえて、03年9月に沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団が結成されました。

03年12月、沖縄県議会への「ボーリング調査に許可を与えるな、差し戻せ」との陳情活動を続けつつ、12月19日に、900人余で第一次の公害調停を申請し、沖縄県の公害審査会は04年2月3日、申し立てを受理しました。

 これから先、公害調停の一方の当事者である国・防衛庁・那覇防衛施設局からどのような反論が出てくるか、二つの予測ができます。

 ひとつは、調停の席に着かないことですが、これはみっともない。

もうひとつは、「日米安保条約にもとづいて提供している米軍基地は、公害調停には馴染まない。」として門前払いを主張することです。これに対して弁護団からは、「まだ防衛施設として提供されていない。現在の段階では他の公共事業と同じで建設過程における公害については調停に馴染む。軍民共用の飛行場という問題も含まれる。」という主張がなされています。

 また、名護市民を中心にした「市民アセス名護」は、ブックレット『市民からの方法書』を完成しています。このようにアセス法を使って市民はハードルを準備しています。

★原告はジュゴンほか

 これらアセス法関連の動きと並行して、ジュゴン訴訟が03年9月26日に米国、カリフォルニア州オークランドで始まりました。

ジュゴンを原告の先頭にして、「日本環境法律家連盟」、「ジュゴンネットワーク沖縄」、「ジュゴン保護基金委員会」、「ヘリポート建設阻止協議会・命を守る会」の4団体と3個人、アメリカ側からは「生物多様性センター」「タートルアイランド回復ネットワーク」が参加。アメリカの弁護士たちと環境保護団体に支えられています。この裁判はアメリカのメディアでもとりあげられ、「ジュゴンとラムズフェルドの裁判」というような報道がされています。

 米国の「国家歴史保存法(NHPA)」に違反しているという訴訟です。この法律は、アメリカが国外で行う活動において、当事国の文化財保護法で保護されている物事については、当事国の法律を遵守すべし、と規定しているのだそうです。

ジュゴンは、日本の文化財保護法で天然記念物に指定されており、捕獲や生息環境を乱すことなどが禁じられています。

辺野古海上基地計画について、米国防総省がまとめた97年ORを証拠として提出しています。この文書には、ジュゴンの保護政策について何の記載もありません。それで、「国家歴史保存法」にしたがって、97年ORにジュゴンへの悪影響を回避するための方策を示せ、(つまりは基地建設を断念せよ)と求める裁判です。日本の法律とは違う仕組みになっているようです。

★ 被告ラムズフェルドの答弁書

12月9日付けでラムズフェルド国防長官側からの答弁書が出ました。大まかに二つの反論が記載されています。

 ひとつは、1972年まではアメリカが沖縄に基地を建設し使用してきた。しかし、72年の沖縄の施政権返還後は、日米地位協定にもとづいて日本政府が基地をつくり、それをアメリカに提供している。したがって辺野古の基地建設にはアメリカ政府は関与していないという主張です。

 もうひとつは、「97年ORを日本政府が無視している」という不思議な主張です。ラムズフェルド側は、日本政府が97年ORを無視し、02年7月に埋め立て計画を作ったのであり、従ってアメリカ政府の関与はないというのです。

 しかし答弁書でラムズフェルド側が自ら説明しているように、72年までは沖縄での基地建設に日本政府は関与できなかったのだから、66年の埋め立て計画は米国海兵隊の独自の計画です。

 また冒頭で記したように、滑走路の方位について66年の計画を97年ORで引用し、日本政府は97年ORに従って、02年7月、飛行場と陸上部とが二つの道路、もしくは橋によって結ぶ計画を作りました。このように米国の計画が連綿と受け継がれているのです。

 3月15日には、原告ジュゴンほか、被告ラムズフェルドほか、双方の弁護士と裁判官とで、今後の進行について協議が行われます。この協議の中で、ラムズフェルド国防長官らが被告たりうるかどうかがはっきりするでしょう。

★ラムズフェルド曰く「辺野古は美しい海だ」

 04年2月13日、毎日新聞が注目すべき報道をしました。それは「普天間飛行場 米『代替なしで返還も』 日本に打診」というものです。日本政府は例のごとくメディアにも、国会でもこの打診の存在を否定しています。

ここで琉球新報04年2月21日の記事を引用します。―――県関係者によると、ラムズフェルド国防長官は昨年11月の沖縄訪問の際、普天間飛行場を視察し「危険だ。そして、老朽化している」と指摘、一方で辺野古沖を見て「美しい海だ」と漏らした。長官は、同行した米軍幹部に代替施設の完成時期を質問したが、誰一人明確に答えられず、「返還合意から八年もたっているのに」と険しい表情を見せたという。―――(余談ですが、沖縄県知事への表敬訪問に抗議するために平和市民連絡会が県庁玄関でシュプレヒコールをあげていたので、裏口から出入りしたそうです。)

★アメリカの新たな狙いは?

 こうしたラムズフェルドの発言の背景を考えるのに、アメリカ政府が米軍基地を強化し、近代化するときに使ってきた常套手段が参考になりそうです。

1964年の東京オリンピックの時に、東京・都心部の米軍基地を神奈川などに移しています。オリンピック作戦と呼んだとか・・・

 沖縄でも72年の返還直後に、那覇空港や那覇市周辺にあった米軍の家族住宅を移設し、外国や本土からの訪問者の目から米軍基地を隠しました。

 1995年、沖縄でおきた「基地の整理縮小・地位協定の見直し」の声を受けて日米間で作られた「沖縄に関する特別行動委員会(略称SACO)」での合意。これも「基地の整理縮小」を名目にして、米国は辺野古での海上基地建設を目論むなどのしたたかさです。

 韓国でも、沖縄でのSACO合意と同じような米軍の計画が進行しています。

「ランド・パートナーシップ・プラン(LPP、連合土地管理計画)」と言われ、いかにも韓国政府・国民と米軍が、互いに仲良く土地を分け合うような名称をもっています。

 この計画はソウル市内や近郊、38度線付近の老朽化した米軍基地、あるいは不必要になった訓練場を返し、代わりの基地を建設するという計画です。その移設費用についても韓国政府に負担を強いています。いま、韓国・沖縄間で情報の共有化、運動の連帯が進行中です。

 そういう常套手段からして、アメリカ政府高官の発言と言われる「辺野古は断念し、普天間は返還する」という日本政府への打診は次のことを狙っているのではないでしょうか。本土にある米軍基地の拡充、あるいは自衛隊基地の共同使用、とりわけ岩国の基地機能強化といった取引を睨んでの発言と思われます。

 72年の復帰のときに、沖縄は「本土なみに基地がない沖縄」を求めていました。今日の状況をみると復帰後三十数年をへて「本土の沖縄化」をアメリカ政府が進め、自民党政府も「本土の沖縄化」を望んでいるようですね。それを許すか許さないかは、日本国民一人ひとりの判断、行動にかかっています。

 日本の皆さん、沖縄の人口は百分の一です。憲法九条はそちらで守ってください。沖縄は新たな基地建設を食い止めます。そのために力をあわせましょう。まだ間に合う。







4月5日(月) 「街」日誌
なんと!! あのオープンスペース「街」が! 沖縄物産を始めまーす!!
完成はまだまだですが、乞うご期待!
早速、ウコンの勉強をする ウコンとは・・・とにかく体に良いらしい ハネやんが買ってきたウコン粉末を、
水に溶かして飲んでみる。 かんぱーい! ぐびっ!

ウコンとは

(1)うこんとは?
 ・熱帯アジア原産のショウガ科多年草の根茎です。英語名はターメリックで、カレー粉の香辛料としてその名称をお聞き になった方は多いでしょう。沢庵の色づけもウコンでされていました。主成分のクルクミン(黄色の色素成分)と精油成  分が有効成分といわれます。
 ・沖縄では琉球王朝時代は専売とされ、民間栽培は許されなかった程の貴重品でした。

(2)クルクミンの効能は?
 ・
アルコールの分解速度を速めます。
 (アルコールが肝臓で分解されてできるアセトアルデヒドという物質の分解速度を約50%も速めます)
 ・胆汁の分泌を盛んにさせ、消化・吸収を助けます

春うこん(キョウオウ)

秋うこん(ウコン)

紫うこん(ガジュツ)

【うこん畑】

今日の昼は豚とじ丼! おいしいよ〜。 「街」ニュース390号・340号完成!
やったぜ、自分!
4時にうららちゃんが実家から戻ってき
ました!
おみやげです おばあちゃん手作りのよもぎ餅!
←おいしー。



 
今日の夕ご飯はひっぱ〜りうどん!



<2004年4月6日 朝刊 2面>

辺野古調査に財務省同意/ボーリング向け最終調整へ

 米軍普天間飛行場移設問題で、県が移設先の名護市辺野古沖のボーリング調査の国有財産使用承認の協議について財務省の同意を求める文書を提出していたことに対し、沖縄総合事務局管財総轄課は五日、県に「支障ない」と回答した。県が最終調整を踏まえ、那覇防衛施設局に調査を認める文書を提出し、一連の手続きは完了。同局がボーリングに着手する。

 国有財産法では「行政財産を他の各省各庁の長に使用させようとするとき、財務大臣に協議しなければならない」とあり、今回は那覇防衛施設局から県に出されていた使用承認について、県が総合事務局へ同意を求めていた。

 同課は「ボーリング調査の必要性や使用が適正かどうか、あくまでも国有財産を使用することに限り支障がないと判断した」と話している。

 一方、同問題で同日、県庁へ施設局の公共財産使用協議書へ同意しないよう求めた外間久子共産党県議団長らに対し、県土木建築部の比嘉和夫河川課長は「現段階ではコメントできない」とし、県が同意方針を固め、総合事務局へ使用承認を求める文書を提出したことにも言及を避けた。

 末吉哲土木建築部長は「まだ意思決定の過程段階で、県としての最終判断にはもう少し時間がかかる」と説明した。

 また、同問題で同意の判断材料となる県教育庁からの意見について、比嘉課長は「来ているのかどうかも含めてまだ確認中で、コメントを控えたい」と言葉を濁した。







君が代:
教職員が処分取り消し求め審査請求 東京都教委

写真

卒業式での「職務命令違反」で戒告処分を受け、審査請求後に記者会見する教職員たち

 卒業式の「君が代」斉唱時に起立しなかったり式典会場に入らなかったりして、東京都教育委員会から戒告処分を受けた都立高校や養護学校の教職員171人のうち75人が5日、処分取り消しを求め、都人事委員会に審査請求した。一方、都教委は同日、臨時会を開き、公立小中学校や養護学校の教職員ら約20人を同様の理由で追加して処分する方針を決めた。

 教職員らは卒業式で「国歌斉唱時に国旗に向かって起立し斉唱する」との校長の職務命令に違反したとして、3月に戒告処分を受けた。審査請求では「処分の前提となった職務命令は、教職員ひいては生徒の内心の自由を踏みにじる違憲・違法なもの」と指摘し、処分の取り消しを求めている。また、都教委が事情聴取する際、弁護士の立ち会いを求めた教員には聴取を取りやめたことから「弁明の機会が与えられず、手続き的にも違法」と主張している。【奥村隆】

毎日新聞 2004年4月5日 20時14分




都教委の通達・実施指針        東京都教育委員会委員長 横山洋吉

【都教委通達】(抜粋)

●教職員が本通達に基づく校長の職務命令に従わない場合は、服務上の責任を問われることを、教職員に周知すること。

【実施指針】(抜粋)

●国旗の掲揚について

 ▽国旗は、式典会場の舞台壇上正面に掲揚する。

 ▽屋外では児童・生徒、保護者らが十分認知できる場所に掲揚する。

 ▽国旗を掲揚する時間は、式典当日の児童

  ・生徒の始業時刻から終業時刻とする。

●国歌の斉唱について

 ▽式典の司会者が「国歌斉唱」と発声し起立を促す。

 ▽教職員は、会場の指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する。

 ▽国歌斉唱はピアノ伴奏などにより行う。

●会場設営などについて

 ▽卒業式を体育館で実施する場合は舞台壇上に演台を置き、卒業証書を授与する。

 ▽入学式、卒業式などにおける式典会場は、児童生徒が正面を向いて着席するように設営する。







サマワで陸自に投石も 日本が支援なぜ景気上向かぬ 住民感情と隔たり ODAの遅れ一因
  北海道新聞 2004/04/06 06:09
 陸上自衛隊部隊が支援活動中のイラク・サマワで、陸自に対する雇用拡大や大規模開発などの期待が依然として大きく、防衛庁が苦悩している。同庁は「自衛隊派遣と経済効果が大きい外務省の政府開発援助(ODA)は車の両輪」としているが、ODAは進展していない。一部住民に陸自への反発も芽生え、3月末には派遣部隊に対して初の投石などがあった。同庁内では「住民と擦れ違いが続けば、反自衛隊感情が広がりかねない」との懸念が出ている。

 派遣部隊の人道復興支援任務は給水、医療、公共施設復旧。専門要員や専用機材を持つ陸自が進めているため、雇用拡大につながらない。

 一部の工事の地元発注や宿営地の警備員、通訳の雇用など限られた範囲で知恵を絞る程度だ。

 一方、インフラ整備など復興に向けた本格的な経済開発はODAの役割。宿営地には外務省職員五人が常駐し、援助のあり方を探っている。

 しかし、職員は一カ月交代。日本人外交官殺害事件の影響で自由な活動も難しい。現地調査などは陸自に頼っている状況だ。

 防衛庁の守屋武昌事務次官は「派遣部隊が聞き取った地元要望を政府全体で解決すべく官邸、外務省と連携している」と強調しつつ、「ODAは調査と準備が必要で時間がかかる」とも言う。外務省はサマワを含むムサンナ県で浄水場復旧工事への資金援助を発表したが、計画の具体化はこれからで、建設着手に一年以上かかりそうだ。

 三月末の派遣部隊への投石は、先遣隊長を務めた佐藤正久一佐らが外出した際にあった。投石のほか、一部住民から罵声(ばせい)が浴びせられたという。防衛庁は「テロや反日デモなど危険な情報はない」としているが、親日的とされていたサマワで陸自への反発が表面化したのは初めてで、同庁はODAの推進を政府内でさらに要請する考えだ。


全解連を解散、人権連に改組
 全国部落解放運動連合会(全解連)は「部落問題は基本的に解決した」とし運動終結を宣言して事実上解散、東京で4日発足した全国地域人権運動総連合(全国人権連)に「発展的に転換」(改組)した。全解連は共産党と連携・協力し、70年に部落解放同盟から分裂した部落解放同盟正常化全国連絡会議が前身。

 全国人権連は在日外国人、アイヌやハンセン病元患者らの人権擁護に取り組む地域団体や労働組合などとの共闘を掲げ、24都府県組織、約8万人で組織。石岡克美・前全解連委員長を議長に選出、採択された運動方針では「憲法改悪反対」「民主的地域づくり」などをうたっている。

 全解連は3日の最後の定期大会で「33年間に及ぶ(同和地区への)特別対策の基本的終結」の中、部落差別は「徐々に死滅していく」との見解を示すなど、「差別はなお根強く残っている」とする解放同盟と鋭く対立していた。

(04/05 03:01)


4月4日(日) 「街」日誌


今日は寒かったので、あったかお鍋と、飯田さんからいただいた豪華鯛の煮付けを食べました!!

                                      
カンパのお願い!! (^ 0 ^)

大型ショルダーメガフォン 
 TM−484M ワイヤレス 
  101,800円(税込106,890円)
たったいへんです!!
辺野古ボーリング調査が始まってしまいました!!
そのことを訴える為に、メガホンが必要です!
ということで、未来に投資したいそこのアナタ!
新しいメガホンを買う為に、
カンパをよろしくお願いします!
振込み先はこちら!

●琉球銀行 普通口座 名護支店
 口 座 番 号   23−130
 口 座 名  西 陽子 まで
●郵便局 17040−14225611
西 陽子


ジュゴンの家ホームページから
1日の夜はジュゴン監視団の勉強会。米太平洋軍司令官の発言。
4月2日(金)
辺野古は今の所いたって静かです。しかし、いつボーリング調査が始まってもおかしくない状況です。気を許せる所ではありません。

1日の夜は名護労働福祉会館で沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団の勉強会がありました。講師は加藤裕弁護士。
「今日の朝、大きなニュースが二つありました。一つは県が那覇防衛施設局が申請していたボーリング調査実施を容認しました。二つめは裁判所側からジュゴン監視団が行なおうとしていた公害調停を認めないと通告してきたことです。
しかし、だからといって落胆する必要はまったくありません。私は弁護士の立場からあらゆる方向性を考えて法律の面からこれからも訴え、行動していきます。まずそれが可能だということです。
ラムズフェルド米国防長官がわざわざ来沖し、”普天間無条件返還”という内容を発言しました。それは、今までの名護市住民投票、辺野古命を守る会、反対協、沖縄の運動がそれを言わざる負えないところまで彼を追い込んだ結果なのです。
辺野古のボーリング調査は昨年に行なわれていてもおかしくなかった状況の中でこれだけ引き伸ばしを可能にしていることもすごいことなのです。
もう一つはアメリカで訴訟が起きています。アメリカの世論も外国で米国がかわいいジュゴンをいじめている状況を許していないのです。」 
丁寧に今の現状とこれからを話してくれていました。

1日の夕刊で米太平洋軍ファーゴ司令官が米下院軍事委員会で発言しています。
「滑走路を中心とする埋め立て部分だけでなく、完全な形での代替施設が必要」「代替施設に必要となる百棟を超える建物の設計概要書を提出することになっている」と。
これは今まで日本政府がひたかくしにしてきた1966年に描かれた基地建設マスタープランを実行しろと強く言っているものだと思います。

1966年のマスタープランは真喜志好一さんが週刊金曜日で暴露したものですが、このマスタープランによると辺野古沖だけではなく(現在の基本計画は辺野古沖だけ)大浦湾の軍港をはじめとして、辺野古、豊原、久志における広大な海、沖合い2キロ全てを埋め立てるものです。
ついに米国、日本が本音をむき出しにして辺野古に襲い掛かろうとしているのです。

伊江島、砂川の土地闘争のような力が必要です。
名護市民投票の時のような状況がひつようです。
相手が基地建設問題を浮き彫りにしてきた今だからこそチャンスなのだと思います。これから辺野古の本当の闘いが始まろうとしています。
とてもとても葛藤していますが、今本当に必要なことは周りにこのことを促し、行動共にできる人達を大勢作って行くことです。

人間として許せない事に違いを超えて力をあわせましょう。未来のために。




4月3日(土) 「街」日誌

今日の「街」 9:40、朝ミーティング開始! まとめ役のタカちゃん
超元気な小美野さん登場!!
これから光陽園に歌いにいくそうです。
今日の昼ご飯は、しんちゃんがご飯とお味噌汁を作って、
神保さんからいただいた超豪華重箱弁当を食べました!
枝豆の差入れありがとうございます! 佐竹さんから沢庵とレタスをいただき
ました!
記念硬貨でお買い物!
沖縄エキスポ‘75 飯田さんから、マグロを摩り下ろしたス
ープと
煮付けをいただきました!

反戦ビラ逮捕の3人 『良心の囚人』に認定

 東京都立川市の防衛庁宿舎で、ポストに自衛隊イラク派遣反対のビラを入れた市民運動家三人が住居侵入罪で逮捕、起訴された事件で、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル本部(ロンドン)は、三人を思想信条を理由に拘禁された「良心の囚人」と認定した。日本での「良心の囚人」認定は、アムネスティの一九六一年の発足以来初めて。

 「良心の囚人」はミャンマー民主化指導者のアウン・サン・スー・チーさんのほか、アジアでは中国や北朝鮮に多い。

 三人は「立川自衛隊監視テント村」メンバーで、一月十七日にビラをポストに入れたとして二月二十七日逮捕、その後起訴された。現在も拘置されている。

 アムネスティは「良心の囚人」認定にあたり「この運動家たちは、表現の自由を侵害されて拘禁された。ただちに釈放されなければならない」と指摘。「家宅捜索やノート、コンピューター類の押収など嫌がらせが行われている。日本は自ら締約している国際人権規約が保障する、彼らの人権を守るよう求める」と声明した。

 三人の逮捕、起訴をめぐっては法学者の有志やほかの市民運動団体が「ビラ入れは宅配ピザ店もしている。運動家だけ逮捕されるのは言論弾圧」と批判している。







4月2日(金) 「街」日誌

今日の夕ご飯は・・麺と、 野菜炒めを、 ヨッシーが炒めて、
反戦焼きそばの出来上がり!!

「情報開示を」と修正要求 裁判員法案で新聞協会  2004/04/02 19:00

 国民が刑事裁判の審理に加わる裁判員法案が衆院法務委員会で審議入りしたことを受け、日本新聞協会は2日「より開かれた制度にするため、国民に可能な限り多くの情報開示が必要」として守秘義務の範囲や罰則などについて政府案の修正を求める声明を発表した。

 声明は昨年3月公表の政府のたたき台に盛り込まれていた「偏見報道禁止」規定が、法案では削除された点を評価した。

 しかし、任務を終えた元裁判員の守秘義務の範囲が不明確で、違反には懲役刑を含む刑事罰が科される点について「元裁判員が経験を語れず、裁判の事後の検証が困難」と批判。

 裁判員の個人情報の公表を禁じる規定については「どんな人が判断に加わったかが不明では裁判の公正への信頼は得られない」と指摘。裁判員らへの接触禁止規定も「実質的に取材を困難にする」としている。





4月1日(木) 「街」日誌

お昼の時間に
シューアイスをいただきました!!
今日の夕ご飯
豚の味噌漬け
ご飯と味噌汁。






          西田君の大阪土産→
         
西田君が、日本に対する怒りのフォークを披露してくれました。




「地元の混乱招く」/県の辺野古調査容認 市民団体、方針撤回求める <2004年4月1日 夕刊 5面>

 米軍普天間飛行場移設問題で県が、那覇防衛施設局が実施する名護市辺野古沖のボーリング調査を容認する方針を固めたことに、一日、ジュゴン保護などを訴える市民団体は一斉に反発。「地元の混乱を招く」とし、県の方針の撤回を求めた。移設作業の遅れに米軍司令官が不満を示したことに、「選定自体が市民不在で、慎重に進めるのは当然のことだ」と批判した。名護市は「県が慎重に検討した結果」と評価、「自然環境への配慮」を要望した。

 名護市の末松文信助役は「名護市がこれまで主張してきたようにボーリング調査には自然環境への配慮を進めてほしい」と求めた。

 海上基地建設に反対する「命を守る会」の金城祐治代表は「いよいよ来たかという感じ。ジュゴンへの影響は軽微というが、工事の騒音で、辺野古の海からジュゴンを追い出すための方便にすぎない。他の団体と協力して、この自然環境を守っていく」と語った。

 沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団の東恩納琢磨団長は「昨日、県河川課を訪れ、各部局の回答はまだ出そろっていないと説明を受けた。それがなぜ、こういう報道になるのか」と怒りを隠しきれない様子。「県公害審査会による調停の協議も、県議会の審議もこれからという段階。現時点で、県として判断を下せるだけの材料が出そろったとはいえない。作業を進めれば地元の混乱を招くだけだ」と訴えた。

 市民アセスなごの森山憲一共同代表は「文化庁が示した『影響は軽微』とする根拠を具体的に示すべきだ」と指摘。「ボーリング調査前のアセスメントは不可欠。アセスも実施しない段階での方針決定はおかしい」と厳しく批判した。

 米軍司令官の見解には「市民不在のままに場所を選定した日米両政府こそ問題。慎重に手続きを進めるのは当然」とした。

 日本自然保護協会の吉田正人常務理事は「県が聴取した複数の専門家から、計画への厳しい意見が出たと聞いている。それらを踏まえれば、容認という結論はありえないのでは」と話した。

<普天間代替>ボーリング調査、県が海域使用同意 更新 2004年4月1日 木 14:49

 米軍普天間代替施設建設で那覇防衛施設局から出されているボーリング地質調査のための公共用財産使用協議書について、県土木建築部は1日までに、調査のための海域使用に同意する方針を決め、同意を前提に国有財産法に基づく財務省協議に入っていたことが分かった。

 財務省の判断は早ければ4月中旬になる見通し。財務省が同意すれば、県は那覇防衛施設局に対して同意を正式に伝える。

 県土建部河川課は昨年11月17日に施設局から使用協議書の提出を受けた後、総務部、農水部、文化環境部、県教育庁に自然環境や文化財保護などの観点で意見を照会。ジュゴン保護など文化財の観点で県教育庁が文化庁に出していた照会への回答が先月26日に届き、関係部局からの回答がすべてそろった。

 文化庁からの回答では「影響は軽微で、同意を必要とする行為には当たらない」とした上で、ジュゴンや藻場への影響を調べるモニタリングの実施や、同結果を県教育委員会に報告することなどを条件に挙げた。

 これを受け河川課は、「総合的に判断した」結果、現場海域のジュゴンやサンゴ、藻場などの自然環境に十分な配慮を求めることを前提に海域使用に同意することを決めた。31日午後に財務省の出先窓口である沖縄総合事務局の財務部管財総括課に国有財産使用承認協議書を提出した。

◇市民団体が一斉に反発/ボーリング県同意

 【名護】普天間飛行場代替施設建設に向け、那覇防衛施設局が予定する名護市辺野古海域でのボーリング調査に県が海域使用の同意方針を決めたことに対し、代替施設建設に反対する市民団体は1日午前、一斉に反発と抗議の声を上げた。

 ヘリ基地反対協議会の大西照雄代表委員は「調査による自然への影響は避けられない。方針決定は許されない行為」と強く批判。「辺野古海域は県の自然、サンゴ保全でもAランク。使用協議に4カ月も費やしたこと自体、許可をすることの内部矛盾を浮き彫りにした」と指摘。調査個所が「63ポイントにも上るのはあまりに無謀で、ジュゴン追い出しとしか考えられない」と断じた。

 沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団の東恩納琢磨団長は、那覇防衛施設局がジュゴンの専門家を公表していないことに触れ、「県が同意の判断をするには、細かい情報がまだ整っていない」と指摘した。「住民への説明も行政委員のみで、このまま県が判断を下せば、地元を混乱に巻き込む」と、県の判断を批判した。

 宮城康博名護市議は米国側が名護市移設を見直す動きを示していることで、「日米間の協議を見据え辺野古移設は凍結すべきだ。調査を強行すれば自然破壊は後戻りがきかない」と話した。

普天間移設は停滞/米下院公聴会 太平洋軍司令官が不満 <2004年4月1日 夕刊 1面>

 米太平洋軍のファーゴ司令官は三十一日、米下院軍事委員会の公聴会で証言し、普天間飛行場の名護市辺野古沖への移設問題について、「埋め立ては(移設作業の)一部にすぎない」と述べ、計画が停滞しているとの認識を示した。

 日米特別行動委員会(SACO)で当初五―七年とされた普天間返還と並行して完成するはずだった代替施設の進ちょく状況に、制服組があからさまな不満を示したものとして注目される。

 同司令官が軍事委員会に提出したアジア・太平洋地域の年次報告でSACO報告の柱だった普天間移設に関し、移設計画では埋め立てだけでなく、滑走路や格納庫などを含む代替施設完成までに十数年以上かかることに不満を示すとともに、作業の加速化を促す狙いもあるとみられる。

 一方、イラクへの自衛隊派遣、同時テロ後の米艦船への燃料補給、大量破壊兵器拡散防止を目的とする海上訓練への参加、思いやり予算などには「信じられないほどの支援」と、日米の協力関係を最大限に評価した。

 また、北朝鮮の核開発問題や台湾海峡の緊張に加え、対テロ支援を最優先の課題としてあげた。

 米軍再編については、司令部機能と指揮命令系統などに言及、各施設の再評価を進める必要性を強調した。

 証言は、二〇〇五年度の国防総省予算案審議のため行われた。同司令官は、同日の下院歳出委員会でも「経済の発展とともに、この地域で安全保障を確保することが重要だ」とアジア・太平洋地域の脅威を強調した。

琉球新報ニュース
<普天間代替>米司令官が強調「完全な設備整備を」 更新 2004年4月1日 木 14:49

 【ワシントン31日=本紙駐在・森暢平】米太平洋軍のファーゴ司令官は3月31日、米下院軍事委員会で証言するとともに、事前に準備した文書を同委員会に提出した。この中で、米軍普天間飛行場の移設問題について、滑走路を中心とする埋め立て部分だけでなく完全な形での代替施設が必要との認識を示した。

 SACO最終報告では、滑走路など飛行を直接支援する施設とは別に、司令部、整備、後方支援、厚生、基地業務など広範な施設を、普天間飛行場から移設する必要性を明記している。

 ファーゴ司令官は名護市辺野古沖のリーフ上に埋め立て方式で滑走路を建設することを定めた「基本計画」については「前進」と評価した。

 しかし、普天間飛行場のその他の広範な機能をどう移設するかの検討があまり進んでいないことについて「日本政府にも(その他の施設の問題の)重要性を強調している」と記した。

 米国は本年度中に、代替施設に必要となる百棟を超える建物の設計概要書を提出することになっている。


県がボーリング調査実施許可!?
街の皆様へ。

今日、4月1日(水)の沖縄タイムスの朝刊に「防衛施設局が申請していたボーリング調査について県が許可を出した」との報道がありました。ただ、琉球新報の朝刊には載っていなかったため真実なのか調べています。

あらゆる方向の差別、日の丸、君が代の問題、基地建設、全てが待ったなしで進められようとしています。
基地建設はもう一刻の猶予がなく、辺野古を海を守る闘いも迷いなくつづけなければなりません。
人として生きるためにすべてをかける覚悟でいます。

基地建設は絶対にさせてはなりません。
金武における米軍の都市型訓練施設は辺野古基地建設と直結しています。沖縄、日本の全ての米軍基地、自衛隊基地に直結しています。辺野古が折れれば沖縄、日本、アジア、世界の良心的に運動している全ての人の思いを砕くことになります。

全ての価値観、違いを超えて闘わなければなりません。

全ては未来のために。

まだ辺野古でボーリング調査が始まったわけではありませんが、お知らせしておきます。
沖縄より。富田晋。
平良 夏芽さんから来たメール。

1.那覇防衛施設局が沖縄県に提出していた「公共用水面使用協議書」(辺野古のボーリング調査の許可申請)に対し、県が3月31日付けで許可を出してしまいました。2.公害調停も、第51条を理由に終結されてしまいました。51条というのは、軍事施設の場合は公害調停の審査対象ではないという条文です。監視団としては、国が「基地本体ではなく、護岸工事であり、しかも事前調査である」としているので51条に抵触しないという主張をしてきました。二つの大きな決定が2003年度中に下されてしまったわけです。今後の辺野古の緊急連絡に備えて下さい。


・いっきにたたみかけてきている状況だと思います。
・04年2月20日に毎日新聞で出された「普天間基地無条件返還」の報道はラムズフェルトが来沖中に発言したことが発端ですが、今回のことでいかにそれが計画的にされた嘘だったかが分かります。
沖縄タイムス題字
県、辺野古調査を容認/普天間代替 国に環境配慮求める
<2004年4月1日 朝刊 1面>

 米軍普天間飛行場移設問題で県は三十一日、那覇防衛施設局から出されていた名護市辺野古沖のボーリング調査に伴う公共財産使用協議書に同意する意向を固めた。施設局に対し、周辺に生息する天然記念物ジュゴン保護など、環境に負荷を与えない配慮を求める。財務省や施設局との最終調整が残っているが、県が事実上の調査容認を決めたことで、国の作業に拍車がかかるとみられる。

 施設局から県土木建築部に昨年十一月に出されていた協議書は、移設先の護岸構造データを収集するため、周辺海域六十三カ所をボーリングし、地質を調べるもので、県の同意が必要だった。

 県は稲嶺恵一知事ら三役を含め、文化環境部、教育庁など関係部局で協議。ジュゴン保護を目的に専門家の意見も聞きながら同意の可否を調整していた。教育庁は文化財保護法に基づき、文化庁に意見を求めていた。

 県は三月二十六日付で文化庁から「ジュゴン保全に与える影響は軽微であり、同意を必要とする行為にはあたらない」旨の回答を受け取った。

 県はボーリングの際に餌となる藻場の確保や工事から派生する騒音の影響など、ジュゴン保護の視点を施設局に求めることを条件に調査を認めることを決めた。工事には県の立ち会いも求める。

 その上で、大規模調査に必要な財務省同意を得るため三十一日、沖縄総合事務局に文書を提出した。財務省は早ければ二週間以内に判断を下すが、拒否の可能性は低い。

 県は結果を受けて施設局に最終的な結論を伝えるが、施設局側は作業計画の中で「(ジュゴンへの影響は)十分配慮している」との見解を示しており、県の報告を受けた後、速やかに作業に入るとみられる。

 同地域でのボーリング調査については環境保護団体などが強く反発、県に不同意を求めていた。

琉球新報ニュース 更新 2004年4月1日 木 10:57

<普天間代替>辺野古地先も候補

 【東京】防衛施設庁の河野孝義建設部長は、3月31日の衆院外務委員会で、普天間飛行場代替施設の建設で資材などを保管する作業ヤードについて、「現在、既存の港湾施設などの陸域や代替施設の近傍に陸上ヤードとしての適地が存在するかなどの検討を進めている。代替施設の近傍に位置する辺野古地域の状況についてもその一環として情報収集などは行っている」と述べ、大浦湾西岸域や中城湾港のほかに「辺野古地先」での作業場の確保も視野に入れ情報収集していることを明らかにした。

 東門美津子氏(社民)への答弁。

 また外務省の海老原紳北米局長は、1995年の日米合同委員会合意で起訴前の引き渡しを「十分考慮する」とした「その他特定の場合」の明確化が、現在日米間で進めている刑事裁判手続きの交渉内容に入っているかについて、「主要議題ではないが、この問題も念頭に置きながら協議は進めている」と言明。

 明確化問題を日米交渉から排除していないことを明らかにした。赤嶺政賢氏(共産)への答弁。

3月Fへ 4月Aへ


「街」日誌の頁へ
inserted by FC2 system